力あるインフラエンジニアを目指して

IT初心者が人前にインフラエンジニアですと言っても恥ずかしくないようになる日を目指します。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Zabbixのログ監視が難しすぎる件

Zabbixで監視しているサーバ機器から特定のログが出てきたときにそのログをアイテムとして取得して、トリガー設定してメール通知を出すという一連の流れを実装しようとしているのですが、まあ難しいです。 Zabbixって新しく追加された分のログだけを取得でき…

Zabbix はじめました

Zabbixとは オープンソースソフトウェア(OSS)な統合監視ツールのことです。 公式サイト(日本語) www.zabbix.com Ver.UPを重ねて商用環境でも広く監視のために用いられるようになったそうです。何よりOSSなので、フリーで使えるってのは大きいですね。 Zabbix…

3週目の目標と4週目の目標

例によって先週の目標の達成状況を確認してみたいと思います。 こう毎週振り返ってみると改めて想像以上にブログが続いてることを受けて今後も続けてくためにはてなProの無料体験はじめました。 とりあえず今日から1ヶ月ですね。 で、Proにしてみたので独自…

初心者が改宗してVimmerを目指す

Vim

Vimmerを目指そうとした理由 入社してすぐの研修のとき、Viでのテキストファイル編集もカリキュラムに入っていました。 そして今お仕事でスクリプトを書くときもViを使うことがあり、これはもうViに改宗せざるを得ないなと思ったのがきっかけです。 でもViそ…

ここにきてブログの書き方について考えてみる

ブログの書き方、これまであまり意識して書いてこなかったなとふと思いました。 これまで色々な先輩諸氏のテックブログを参考にコードの構築やツールの導入などしてきましたが、その先輩諸氏にならった書き方ができているかどうか考慮できてなかったなと。 h…

「君はどんなエンジニアを目指したいの?

上司から言われた言葉です。 「君はどんなエンジニアを目指したいの?」 どんなときにこの言葉をいただいたかというと、若手の成果報告会で提出する発表資料のレビューのときです。 自分の中では 人に言われるまで気づけないことがたくさんあって、まずは周…

OS起動時に特定のプロセスを自動的に起動するようにしたい

最近、メンテナンスで私が所属してるチームで管理してるサーバを再起動することがありました。 そのサーバを監視するためにzabbix_agentを入れていました。 サーバ再起動してからしばらくしてふとzabbixのダッシュボードを見てみると再起動したサーバ群のデ…

「今回はポーリングしなくてping監視だけでいいかな」

「今回の監視設計はポーリングしなくてping監視だけでいいかな」と先輩からお仕事を引き受けた際に言われました。 このとき、とりあえず監視用サーバから監視対象装置に対してpingを定期的に打っていけばいいんだなーと思いました。 そのときなんかもやっと…

1ヶ月でなんとかAndroidアプリを作った私のJava入門

BLEビーコンの話を先日少ししましたが、Androidアプリを開発するなら今でもJavaが一番多いと思います。 Javaについて右も左も知らずにAndroidアプリ開発の教則本みたいなのを引っさげてとりあえずサンプルコード作って動かして、そんでまた次サンプルコード…

BLE Beaconで入退場管理しようとしてみた

2年前、BLE ビーコンとAndroid端末を使ってある場所への入退場を管理しようと試みました。 BLEビーコンはBluetooth Low Energy という電力消費を極力抑えたBluetoothの規格の電波発信機のことですね、簡単に言うと。下のサイトにわかりやすく解説載ってます…

3週目の目標と2週目を振り返って

気づいたらブログをはじめて2週目も終了に差し掛かり、3週目を迎えようとしています。 書いていくうちに1週目と比べて変化もあったように思えたのでそれを振り返りながら次週の目標設定を立てて行きたいと思います。 先週の振り返りと今週の目標設定 infra-e…

linuxのターミナルの出力結果を保存しようとして失敗した件

事の発端はVirtual Boxで作ったVMのCent OS7にibus-mozcを入れようと思って、折角なので作業のログ取ってみたいなと思いそんならついでに自動的にログが取れるようにと設定しようと思ったことでした。 なんでibus-mozc入れようかと思ったかというと、vimtuto…

研究室で使われてた古いTeXパッケージに物申す

LaTeXを使ってガシガシ資料を書いてた頃、所属していた研究室の先輩方が書かれた.texファイルを見てぐちゃぐちゃだったことに憤りを覚え環境を新しくしよう!という推進活動の一つとして資料を作っていたのを発見したのでそこから何個かピックアップしてここ…

syslog-ngとrsyslog

お仕事でちょくちょくsyslog-ng使って必要に応じてコンフィグ書き換えるってことをやってます。 でもその実態とか本質とかをよく理解せずにしてました。 最近他のサーバーからsyslog受けるように設定してと言われたので、とりあえずsyslog-ng書き換えればい…

そもそもSNMPって何? snmpdとsnmptrapdの違いって?

SNMPってインフラ携わってる方だと必ず目にすると思うんですけど、改めてまとめます。 SNMPとは SNMPはSimple Network Management Protocolの略で、ネットワーク機器やサーバ機器の監視・制御を行うプロトコルのことです。TCP/IPのアプリケーション層に分類…

Markdown記法でよく間違えること

書き上げたソースコードでプログラムを動かしてみると、意図していたものと違う動きをするってのは往々にしてあると思うんですけど、Markdownでブログ書いてても意図しない出力になってることが多々あります。 ※Markdown記法で意図しない出力になる度更新予…

2週目の目標

とりあえず先週は何とか毎日投稿を続けることができました。 途中で自分の書いた記事を振り返って書いてましたが、ほんとにただの日記みたいになってましたね。。 それに気づけたのもちゃんと毎日続けたからってのもあるんでしょうけど(間あけて更新してたら…

Word vs LaTeX

Wordと、どっちで文書を書くべきかという議論が学術会界隈ではたまに起きたりします。 こんな感じで。 togetter.com 学生時代、WordもLaTeXの両方を使ってレポートも論文も書いたことありますが、結局適材適所があるなーと思いました。 やはり数式が多い分野…

undefの値同士をつなげると空の文字列になる?

「undefの値同士をつなげると空白の文字列になる?」 と、お仕事のときperlでスクリプト書いてるときに思いました。 この記事のタイトル考えたのはperlでスクリプト書いてて嵌った後になんとなく光が見え始めた時期でまだ解決できてなかったので勘違いしてる…

ブログ継続5日目!振り返ってきづいた大事なこと

「力あるインフラエンジニアを目指して」 というタイトルを見た後に改めて今日まで自分で書いてきた記事を見て率直に思ったのは 「どの辺がエンジニアしてるの?」 といったところです。 確かにとりあえず更新し続けることを目標に設定し、内容については制…

三日坊主にならないための3つのポイント

三日坊主 美人は3日で飽きるブスは3日で慣れる という言葉にあるように3日という時間にはひとつ壁があると思います。 実際ブログ書き続けて見て3日目の昨日、ちょっとキツいなーと思う瞬間がありました。 日中お仕事してるし、ちょうど立て込んでる時期とか…

更新がないコンテンツは腐る?

学生時代、所属していたサークルでブログの担当をしていました。 当時、ブログなんて新歓時期でもない限りそんなに見られないだろうと高を括っていてあまり更新に力を入れてませんでした(更新頻度は1,2ヶ月に1回くらい)。 そんなサークル現役時代のある日、…

今週の目標

決めました。 とりあえず、今週はとにかく1日1投稿していきます! ブログは完全に勢いで始めちゃいましたが、やるからには少しでも目的意識を持って臨んだ方がいいなと思いまして。 とにかく1日1投稿といってもただただ「あ」とか「い」とか「え」とかそんな…

初心者がはてなブログを選んだ理由

無料のブログサービスがたくさんある中で私がはてなを選んだ理由を簡単に書いておきます。 Markdown形式が使える pro移行からの独自ドメイン取得コンボができる 無料ブログの中でもちょっと堅めな雰囲気が出そう 一番目のMarkdown形式が使えるというのはてな…

ブログはじめ

はじめまして。最近インフラエンジニア始めました。 と言っても技術がまったくないに等しいので修行に励む日々です。 今は諸先輩方の残されたナレッジを拾い集め修行している最中ですが、 いずれはその役割の一旦を担えるような存在を目指して頑張りたいと思…